Quantcast
Channel: 言いたい放題!喰い放題!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 214

堺の古民家で、野趣溢れる「渓流御膳」!!

$
0
0
イメージ 1
鮎をまるごと!!インパクト大の姿寿司!!






まだまだ暑いですネ~!
皆さん、盆休みや、夏休みはどのように過ごされましたか~

夏休がない私も、ちょっと、ノンビリしてみたいな~
なんて思ったりしていて、

…っで、出来ることならギンギンに海を満喫
ってな感じより、昔の夏休みみたいなことしたいですネ

ぼくのなつやすみ的な。トトロ的な。 ちょっと古びた木造のお家で扇風機回して、畳でゴロゴロして、縁側の外には蝉がメチャクチャうるさく鳴いていて 「夏休みおわるのやだあああ」とかいって。 虫取りに行って、メダカとりに行って、おばあちゃんの田舎に泊まりに行くあの感じ。


…ってな事を考えつつ、前々から気になっていたお店!

イメージ 2

堺市は、西区、鳳西町の第二阪和国道沿いにあります「市右衛門」さんに行って来ました~!!

お店の外観は、こ~んな感じで

イメージ 3

なんでも、大正時代の豪奢なお屋敷を使ったお店なんだとか…

お邪魔する前に、ちょっとお店の周りを拝見したんですが、なるべく、「昔のまま」ってのを貫いてはる感じですネ

イメージ 4

イメージ 5

…お~!これこれ、こんな感じの古民家で、夏休みを過ごしてみたかったんですョ~
…などと、期待しつつ、暖簾を潜って「レッツら!ゴ~!」

イメージ 6


建物の敷地内に一歩踏み入れるとそこは、懐かしい世界にタイムスリップです!

イメージ 7

イメージ 8

わっ!流し素麺も出来るようですネ~
いいぞ!夏休みっぽいゾ~


さらに、進すんで、こちらが、お店の入口です

イメージ 9

イメージ 10

この引き戸も、ガラガラっと、エエ感じですネ~!!



…っで、お店に入ると…

古きよき日本の古民家を改装した店内!

イメージ 11

イメージ 12


イメージ 13

レトロなテレビ、箪笥など、
期待を裏切らない感じですネ~


お勘定場の横には、囲炉裏の部屋もありますネ
夜は囲炉裏を囲んで…なんてのも良さそうですョ~!

イメージ 14

イメージ 15

廊下も、風情がありますネ~!


この日は、中庭が眺められる落ち着いた雰囲気の掘り炬燵の席に、案内して頂きました!

イメージ 16



さてさて、今回は、何を頂きましょうか…
まぁ、今回は初訪問を記念して、ちょっと豪勢に「渓流御膳」を頂きましょう!

イメージ 17 イメージ 18

この定食には、お鍋が付いていて、赤どり味噌 ・きりたんぽ ・せんべい・ ちゃんこ・ 鶏ガラ塩から選べるとのこと、
これって、嬉しいですよネ~!

「せんべい」ってのも、気になったんですが、この日も猛暑だったんで、さっぱりと鶏がら塩味と、魚介出汁のダブルスープの「鶏ガラ塩鍋」をチョイス!!


「暫くお時間が掛かります」…との事なので、
お部屋から、風情のある中庭を眺めながら、料理を待ちます…

イメージ 19

黒光りする太い梁や柱など、独特な趣を持った昔ながらの日本家屋には、現代の家屋には見られない落ち着きと味わい深さが感じられますネ~
※「古民家」というと、茅葺き屋根の農家や、京都に代表される町家なんかの木造建築が想像されますが、明確な定義は無いそうなんですョ

イメージ 20



…ってな事を考えているうちに、お料理が運ばれてきましたョ~!

先ずは、選べるお鍋の中から「鶏ガラ塩鍋」と、「おばんざい」の「カンパチのアラの南蛮漬け」など~!

イメージ 21

のっけからお鍋とは、ちょっと意表をつかれた感じです!

先ずは、お鍋から!

イメージ 22

イメージ 23

鶏ガラスープの出汁をベースに塩をきかせ、コクのある味わいに仕上がってますョ~
シンプルだからこそスープのおいしさが味わえるお鍋ですネ!!



お次は、ボリューム満点の「カンパチのアラの南蛮漬け」

イメージ 24

初夏から秋にかけて、旬になり美味しいくなるカンパチの脂がのったカマのところを、ダイナミックに南蛮漬けにしてあります~!
揚げものだけれど、さっぱりと食べられる南蛮漬けは、夏に食べたくなる定番メニューですネ~!



そして、そして、こちらが野趣溢れる名物、「あまご串」!!

イメージ 25

これを出されると、「渓流御膳」って感じですよネ~!

川魚の串打ちは、身が吸い付きやすい竹串が使われています

イメージ 26

竹串は、裾が広がった串が使われていて、炭火の周辺に縦に刺して焼かれます

イメージ 27

裾が広がっているのは、縦に置きますから、ストレートの串では、魚の重さでズルッと串の下のほうにずれてしまうことがあるからなんだそうですョ~
う~ん!
シンプルにじっくりほっくりと焼き上げた鮎の身は、あっさりとした旨味がありますネ

イメージ 28

イメージ 29

少し苦みのあるワタも、大人な味で美味しい!



揚げ物は、天麩羅ですネ

イメージ 30

揚げたてを出されると、本当に嬉しくなりますよネ~!



〆は「鮎の姿寿司」~!
川魚の女王、鮎をまるごと一匹使ったインパクトあるお寿司です!!

イメージ 31

こちらも、ボリュームは満点!!
お~!
清涼感ある味わいの新鮮な鮎の風味をそのままに生かしながら、酢飯との絶妙なハーモニーが見事にマッチしていますネ~

イメージ 32

イメージ 33

鮎は、爽やかなきゅうりのような香りから「香魚」とも呼ばれます
この姿寿司は、鮎の香りを存分に楽しめる逸品ですョ~



最後に、ゆっくりとジェラートとアイスコーヒーを頂いて
お開きです!!

イメージ 34



いや~!
今回も、満足!満腹!!

築80年、大正時代の古民家をそのままの雰囲気で使っている店内で頂いた「渓流御膳」!!

イメージ 35

喧噪な日常から離れた非日常的空間でのランチは、私がイメージする、どこか懐かしい、田舎の夏休みを存分に体感することが出来、心から寛げました~!
ご馳走様でした~!!




【お店情報】


市右衛門

イメージ 36

場  所:大阪府堺市西区鳳西町2-281
アクセス:JR鳳駅から徒歩15分
南海本線羽衣駅から徒歩20分
電話番号:072-262-8000
営業時間:11:30~16:00
17:30~22:00(LO21:30)
定休日 :月曜日

Viewing all articles
Browse latest Browse all 214

Trending Articles